わいわいがやがや、同僚や友達、大勢で飲むのは楽しいけれど、今夜はお家でしっぽり飲みたいな・・・
そんなときもありますよね。
そんな飲みたい夜にぴったりな、ささっと出来る居酒屋レシピをご紹介します。
居酒屋でついつい頼んでしまう?
ボリュームたっぷりなのにヘルシーな「ばくだん」
「ばくだん」は、居酒屋でもおなじみの人気メニュー。野菜がたっぷり入って歯ごたえがあり、色々な食材の様々な違った食感がやみつきになるおいしさです。
具材は特に決まりはないのですが、ねばねば素材の納豆や山芋、オクラ、
サーモンやマグロなどの海鮮、トッピングにみょうがやネギなどの薬味やのり等、何品かの食材を合わせて食べることが多いようです。
実はこの「ばくだん」、名前からは想像もつかないような、美容効果を持っていて、ニキビ・肌荒れ・シミ予防など美肌効果が期待できちゃいます。
例えばサーモンは美肌のためによいとされる魚のひとつです。
サーモンに含まれるアスタキサンチンはビタミンEの1000倍の抗酸化力をもち、体の活性酸素を除去してメラニンの生成を抑えてくれます。
納豆に含まれるビタミンB2には皮膚の新陳代謝を促進する効果があります。
オクラには豊富な食物繊維が含まれ、抗酸化作用のあるβカロテンによりアンチエイジング効果が期待できます。
大和イモはアミラーゼが豊富で消化促進と疲労回復に効果があり、すりおろしてとろろ状にすることで消化酵素の働きがよりいっそう高まります。
一品でこれだけの栄養素が摂れ、しかも美味しい!てなれば人気が出るのも納得しちゃいますよね。
さて、このついつい手が伸びてしまう居酒屋メニュー、材料さえそろえればお家で気軽に作れちゃうこと、知っていましたか?
材料をそろえてカットするだけ。少しの手間で人気居酒屋メニューを再現してみましょう!
【材料】2~3人分
・山いも 200g
・マグロ(さく・またはブツ切り) 100g
・いか(刺身用) 100g
・オクラ 10本
・納豆 1パック(50g)
・みょうが 2個
・万能ねぎ 2〜3本
・削り節 好みの量
・焼きのり 好みの量
・レタス、サニーレタスなど
【作り方】
①オクラは熱湯でサッとゆでて水にとり、ざるに上げて水気をきる。へたを切り落とし、幅5ミリに切る。
②山いもは皮をむき、長さ1.5センチくらいの細切りにする。
③みょうがは縦半分に切り、幅5ミリに切る。万能ねぎは小口切りにする。マグロ、いかは小さく切る。納豆はパックから出して、添付のタレを加えて混ぜておく。焼きのりは細かくちぎる。大きめの器に、切った材料全てを入れて、削り節、のりをのせ、よく混ぜ合わせる。
④レタスやサニーレタス、葉もの野菜にのせていただく。
※好みでしょうゆやポン酢じょうゆをかけても美味しいです。
具材は他にもたくわんやキュウリなど、お好みのものを加えてもOKです。違った食感を楽しめることがキモとなるレシピなので、なるべくカリカリと歯ごたえのある食材やオクラや山芋のようなねばねばな食材、違った食感のものを加えるようにしてくださいね!卵の黄身を加えてもボリュームが出て美味しいですよ!
手巻き感覚で食べられるこの「ばくだん」。
是非お家で作ってお家居酒屋を楽しんじゃいましょう!