メイン料理は完璧!ごはんも炊けたし汁ものも作った、
だけど何かが足りない…
毎日何品も作るのは大変ですよね。
簡単で作り置きも出来、食卓に彩りを添えてくれる副菜のレシピをご紹介します。
にんじん一つでアレンジも自在!簡単で万能な副菜!
あっという間にビストロ風食卓に♪
お洒落な一品「キャロットラぺ」
キャロットラぺとはニンジンを使ったフランスの定番家庭料理。ニンジンを細長くすりおろし、ワインビネガーやオリーブオイル等であえるだけの簡単なサラダです。βカロテンなど栄養素もたっぷり含まれていて、美容にも効果的。鮮やかなオレンジの色が食卓に華を添えてくれ、冷蔵庫で一週間程保存が可能、さらに寝かせることで味がしみ込んでどんどんおいしくなる、という「作りおき」にはもってこいの優秀サラダです。
まずは基本の作り方をご紹介します。
【材料】(4人分)
人参 (小1/2本)約50g
A)白ワインビネガー 大さじ1 ※なければ酢でも代用可能!
A)粒マスタード 小さじ1 ※なければ辛子でも代用可能!
A)はちみつ 小さじ1と1/2
A)塩 ひとつまみ
オリーブオイル 小さじ1
【レシピ】
①ボウルにA(白ワインビネガー、粒マスタード、はちみつ、塩)を入れ、合わせておく。
②ニンジンは皮をむいて千切りにする。※あればチーズおろし器で下してみて!細かくすると味が良くなじんでおいしいです。
③千切りにしたニンジンを1のボウルに入れ、1で混ぜ合わせたドレッシングをしっかり合えてニンジンになじませる。※手であえると味がよくなじみます!
④オリーブオイルを回しいれ、さらにあえる。
※味をみて、酸味が強く感じるときは砂糖かはちみつを少し入れてみて!
※このままでも美味しいけれど、冷蔵庫で一晩寝かせるとさらに味が染み込んでおいしくなります。
プラスの食材でアレンジしてみましょう!
・レーズン…水で戻したレーズンを入れるとドライフルーツの酸味と甘みが加わって味に深みが増します。
・くるみ…トースターかフライパンで少しから入りしたクルミを加えて、違った食感を味わえます。
・にんにくとチーズ…ニンニクの香りが食欲をそそり、一気に白ワインに合うお洒落なアペレティフに♪
・オレンジなどの柑橘類…水気を軽く切った柑橘類(オレンジやグレープフルーツがおすすめ!)を入れてデザート感覚。
・ささみ…蒸したささみを加えてボリュームおかず系サラダに。お弁当にもおすすめです。
・アボカド…アボカドを一センチ角に切ってレモン汁をかけて色止め。色が変色しやすいので食べる直前にあえてくださいね!
にんじんの赤とアボカドの緑のコントラストがとても綺麗です。
・パクチー…パクチー好きの方にお勧めです。この際に嫌いでなければナンプラーを入れると一気にエスニック風キャロットラペに。タイ料理ともとても相性の良いサラダになります。
・スパイス(上級者編)…隠し味にクミンやカルダモンを加えて味の変化を楽しんでみてください。
お夕飯の副菜としてはもちろん、朝ごはんのサラダにプラスしたり、水気を切ってサンドイッチに挟んだり…。見た目にも鮮やかで、食卓に常温でだしておいてもおいしくいただけるのでホームパーティの際にも大活躍です。こんなにさまざまなシーンで使える万能な副菜、なかなかないですよね!
作り方も切ってあえるだけ♪
とっても簡単なので、是非、食卓に取り入れてみませんか?